Q&A:いびき - 大いびきの原因とメカニズムについて

サイトマップ

こだわり健康用品トップページへ Dr.Silicone
あったか元気!
ドクターシリコン
こだわり健康グッズ

ドクターシリコン本舗の商品ラインアップ!

Healthy Goods

Dr.シリコン健康用品と健康グッズの製造・販売

 
【HOME】 Q&A:いびき - 大いびきには何でなるの?
 

Q&A:いびき - 大いびきは何でなるの?

いびき - 大いびきの原因とメカニズムについて

いびき - 大いびきのメカニズムを解明して、カンタンにできる防止法

A1:いびき - 大いびきの原因やメカニズムについて

  • いびきは、世界の各大学や医療機関において、睡眠をテーマに盛んに研究されるようになり、いびきは快適な睡眠を脅かすのみならず、健康を害することが解明され最近では、いびきにより一時的に 息が止まったりして身体に悪影響を及ぼすことが知られるようになりました。

A2:いびきが恐ろしい大いびきに?

  • いびきをかく人は、ほとんどの人が口を開けて寝てい ます。

  • 口を開けて寝ていると顎が下がり、舌の根元も下がり喉が狭くなります。

  • このような状態 は息ができなくなる状態で、このような状態を続けていると身体に酸素が廻らなくなり身体に様々な障害を及ぼす原因になると言われ、突然死もいびきが原因と言われています。

  • また毎年交通事故は増大していますが、その主な原因がいびきによる睡眠不足にあることも解明されてきています。

A3:居眠り運転による交通事故もいびきや大いびきが原因

  • 居眠りは、いびきをかくために睡眠不足 によって起きるといわれます。

  • いびきをかく人は、昼間車を運転している時、目を開けたまま瞬間的に寝てしまうマイクロスリープと言 う現象を起こすと言われます。

  • この場合スピードによる危険な 状況判断は勿論、危険な状況に対応できないため自ら事故を引き起こす大きな原因となっています。

  • 一方、高速道路では、ハイウエイヒプノーシスがクローズアップされて参りました。これはマイクロスリープ と同じで運転中半覚醒状態で、本人は眠った自覚がないため交通事故を起こしてしまうというものです。

  • この居眠りの原因は、いびきや大いびきによるものといわれています。

  • 睡眠中息が苦しいので目を覚まし、半覚醒状態を続けることになり、ほとんど熟睡していないため昼間睡魔が襲うことになるのです。

  • このようにいびきは、本人の健康を奪うだけでなく、多くの事故やトラブルに周囲の人達まで巻き込む危険性をはらんで いるもので、すでに病気と言っても過言ではありません。耳鼻咽喉科 などの専門医の診断を仰ぐことは大切です。

A4:いびきや大いびきは健康を害するさまざまな病気のもと!?

  • 空気が出入りする喉の抵抗は、 47%前後が理想と されており、それ以上抵抗が大きくなるにつれいびきは激しくなり、周囲に迷惑をかけるばかりでなく、 健康に重大な影響を及ぼすと言われています。

  • いびきをかくことは、喉の空気抵抗が大きい訳ですから、空気のフィルターが詰まっているのと同じことです。

  • したがって身体に入る空気の量が少なくなるため酸素の摂取量も減少し、軽い酸欠状態になります。

  • ”正常な人といびきをかく人の血中酸素量の差は30%前後少ないと言われ、疲れが取れにくく、から全体に悪い影響を及ぼし、血圧が高くなったり、さらに脳に酸素が不足するので物忘れをしたりする兆候があると 専門家は言っています。

A5:いびきや大いびきの正体とメカニズム

  • 通常息は、鼻から空気を吸い込み咽頭を通り肺に至ります。

  • 鼻から咽頭までの道には、狭いところや凹凸が有り、呼吸の時これが抵抗となって 自然的に音 が発生します。

  • この発生した呼吸音がいびきの正体です。試しに強く息を吸ったり、吐いたりして見てください・・・ 、呼吸音のす るのが解ります。

  • 睡眠中、スースー、スヤスヤと寝息を立てることが有りますが、これも自然的な呼吸音で、この程度はいびきは健康に支 障はありません。

  • 人間は呼吸の際、誰でも呼吸抵抗があり、その抵抗は47%前後が理想と言われ、47%を超えて高くなるにつれて他人 にも迷惑ないびきとなります。(池松亮博士の発表文より)

A6:いびきや大いびきの自覚症状は目覚めの悪さ、昼間の眠気、スッキリしない重苦しい頭

  • 睡眠中多くの人は、顎の筋肉の緊張がとけ顎が喉の方へ下がり喉は狭くなります。

  • このために息をしたときの抵抗は大きくなります。口を開けなければこの程度で済みます。

  • しかし、鼻の通りの悪い人は、苦しいので口を開いてしま います。

  • 口を開くと空気が入り込み、口の中の圧力が上がり、舌の根本が沈下、同じに軟口蓋や口蓋垂も下垂して空気の通る道がま すます狭 くなります。

  • それにもかかわらず、身体に必要な酸素を確保するため、狭くなった喉に同量の空気を無意識に通そうとします。

  • 従って空気の抵抗はいやが上にも増し、粘膜を摩擦したり、振動したりしていびきとなります。

  • またこの傾向の強い人はエスカレートして口から息を吸い込んでしまい、喉が乾燥してカラカラになり、粘膜が共鳴して 振動し大いびきとなり、やがてはこの大いびきが続くと息が一時的に止まり身体に悪い影響をもたらします。

A7:いびきや大いびきの気道の呼気の流れ図

起きている時の

●起きている時は、喉が広がっているので息がスムーズにできます。

仰向けに寝ている時の

●仰向けに寝ると睡眠による弛緩と重力の影響を受け、口を開き、顎が下がり、舌の根元が下がって喉が狭くなっているのが解ります。

A8:いびきや大いびきの起きるさまざまな原因

  • いびきや大いびきの起きる原因には、 さまざまな原因から喉が狭くなり起こります。

  • また、下記の原因以外に喉の炎症や充血、乾燥、腫れ、たるみ、過剰分泌などが有ります。

A9:いびきや大いびきが起きる主な原因

  • 口を開けて寝る。
  • 心身の疲労やストレス。
  • 老化による筋弛緩。
  • 飲酒、精神安定剤などによる筋弛緩。 (*)
  • 鼻腔や咽喉、咽頭の気管異常。(扁桃腺肥大、小顎下症、鼻中隔湾曲症など)
  • 肥満。(軟口蓋や咽頭壁に脂肪がつき、咽頭が肥大し上気道を狭くする)
  • その他内科的トラブルなど病気の場合。 (*)
  • (*)の場合は専門医の診断をお勧めします。

A10:いびきや大いびきを防ぐ方法

  • いびきをかく原因から、
  • 鼻が詰まったりして苦しくなり口を開いて寝る。
  • 鼻の病気が原因で鼻の通りが悪いので口を開いて寝る。
  • 普段口呼吸の習慣がついているため口を開いて寝る。
  • 睡眠のために顎の筋肉が弛み、顎が後退して気道を狭め、さらに口を開けて寝る。
  • など、口を開いて寝ることが大きなポイントになっています。

A11:いびきや大いびきの根本矯正方法は、

  • そこでいびきや大いびきを防ぐ根本的な矯正法としては、口を開かないようにして寝ることが決め手であり、下記の方法が適切です。

  • 鼻呼吸を改善して鼻の通りをスムーズにすること。
    これにより開口を防ぎいびきや大いびきを抑制する。

  • 上下の歯を固定して、下顎の後退を防ぐ。
    口を開かないようにすることでいびきや大いびきを防止する。

 

Facebook シリコンG3こだわり健康用品


Facebook ドクターシリコン本舗


新しい健康用品情報 相談室をお気軽にご利用下さい。

Dr.シリコンこだわり健康用品についての相談コーナーです。

ドクターシリコンであったか元気!

★お気軽にご相談下さい!

月〜金曜日 午前9時〜12時・午後1時〜5時

商品についてのご相談はお気軽にどうぞ !

商品お取り扱いのご相談もお気軽にどうぞ!

 
お支払い・送料ガイド
 

【お支払いについて】

代金引換、銀行振込・ゆうちょ銀行(前払い) 。
クレジットカードのお取り扱いはございません。
詳しくはこちらへ

 

代引手数料:金額によって異なります。
銀行振込:振込手数料はお客様負担です。
ゆうちょ銀行:ゆうちょの口座をお持ちの場合は振り込み料金がかかりません。

 

【配送料金】

送料は、地域別にサイズ毎の料金となっておりますのでこちらをご参照ください。
クロネコヤマトの宅急便でお届けいたします。

 
●お店にもあります。
 

◎東急ハンズ
  ( 本商品は、お取り扱いがありませんのでご注意ください!)

 

◎成田空港

 

【営業時間&テレフォンサポート】

【発売元】

AM:9:00〜PM18.:00(土日・祝日を除く)
”インターネットでの注文が苦手”と言う
お客様に、お電話での注文を承ります。
TEL:047-300-1131
FAXでのご注文も賜ります。
FAX:047-300-1132

ドクターシリコン本舗
ドクターシリコンこだわり健康用品ショップ
所在地:〒272-0815 市川市北方1-11-6
TEL:047-300-1131
FAX:047-300-1132
E-mail:info@dr-silicone.net

 
 

 

▲トップに戻る

ドクターシリコン本舗 〒272-0815千葉県市川市北方1-11-6
電話:047-300-1131 FAX:047-300-1132
Copyriht(c)1996-2018 いびきの原因といびきのメカニズム All Rights Reserved